実験!三代目 dynabook T55/B X5 T6 などの海外モデル Satellite L50-D L50-E シリーズの共通部品を探す

dynabook ノートPC(旧東芝)
◆記事内に広告を含みます
スポンサーリンク

ショップブログ バナー

共通部品

ちょっと疑問に思ったので三代目 T AZシリーズを何台か入手して実験してみようと思います。

セルフリペアで壁にぶち当たったら参考にしてください。

今回入手したのが下記です。

1,dynabook T6(P1T6KBEG)第8世代 Satellite L50-E
2,dynabook T55/BB(PT55BBP-BJA2)第6世代 Satellite L50-D
3,dynabook X5(P1X5KPEG)第8世代 Satellite L50-E
4,dynabook AZ45/DGSD(PAZ45DG-SJB)第7世代 Satellite L50-D

先日もお伝えしていますが、三代目 T AZシリーズは2種類の部品群に分かれています。

これは海外モデルで分かります。

1つは海外モデルSatellite L50-Dシリーズ群、もう一方はSatellite L50-E シリーズ群です。恐らく第8世代CPUくらいから変わったと思いますが、微妙に部品が異なりますので注意です。

詳しくは下記を参照ください。

https://repair.dynalabo.com/dynabook_pc/30838/

マザーボードは合うか?

今回dynabook T6(第8世代) ボディにdynabook T55/B(第6世代)のマザーボードを乗せてみました。

乗せて起動しましたが、正常起動可能です。

マザーボード形状、周辺デバイスもSatellite L50-D、Satellite L50-Eも同じみたいです。

ですからマザーボードの移植は可能みたいですね。

L50-DとL50-Eのスピーカーのスペックが異なりますので、下記のように2way分のコネクターが余ります。ただ、4スピーカーで通常通り音が出ます普通に使う分は問題無いです。

時間の合間にその他いろいろ実験してますので、アップしていきます。

USBボード

1つだけUSBボードでUSBメモリを入れるとエラーになる現象がありました。

USBボードの不良かもしれませんので、このUSBボードをdynabook X5(第8世代)Satellite L50-Eに移植して動作を確認します。

原因はこれでした。

三代目 dynabook T AZ シリーズのUSBボード
異なったボード 三代目 dynabook T AZ シリーズには2種類あるということは説明しました。 簡単に言えば、海外モデルがSatellite L50-DとL50-E です。 ざっくり言いますと第8世代CPUのT AZシリーズにはUSB

以上

スポンサーサイト

タイトルとURLをコピーしました