dynabook ノートPC(旧東芝)dynabook R634 R63 シリーズをFHD(Full HD)パネルに交換する場合 HD(1366×768)モデルをFHD(1920×1080)にするには・・ dynabook R634 R63 シリーズのFHD用のパネル交換は液晶ケーブルも同様にFHD用ケーブルを使わなければなりません。 パネルとケーブルはセットで考えて...2023.05.07dynabook ノートPC(旧東芝)
dynabook ノートPC(旧東芝)セルフリペアの危険!dynabook R63 見た目同じ部品でもテクノロジーが異なる メンテナンスの注意点 メーカーPCのセルフリペアの場合、見た目同じモデルでも内部のテクノロジーが異なることが多いです。 そう考えるとセルフリペアは注意が必要でしょう。 原則は同機種、同型番の部品を使うことですが、ロングリリースの場合は部品を...2023.03.06dynabook ノートPC(旧東芝)
dynabook ノートPC(旧東芝)キーボード外し方 dynabook R63 R634 キーボードの外し方 キーボードの端を開腹ツールで少し緩めます。(粘着でがっつりくっついています) シールをはがす感じでキーボードを外します。 3分の1くらいまで外します。 ボトムカバーを外します。 ボトムカバーを外しキーボードケーブルを外し...2023.03.05dynabook ノートPC(旧東芝)
dynabook ノートPC(旧東芝)dynabook R63 RZ63 シリーズ キーボードの取付/交換 キーボード交換 ここではdynabook R63(またはRZ63)キーボード交換を簡単に説明します。 このモデルは粘着キーボードですので、交換は非常に面倒です。 注意事項を守ってチャレンジしましょう。 キーボードの種類 まず、このモデルのキ...2023.01.31dynabook ノートPC(旧東芝)
dynabook ノートPC(旧東芝)諦めない!キーボード修理 どんな状態でも修理する 修理は諦めない どんな状態でも諦めてしまってはダメです。 部品が手に入っても土台が壊れていたら修理できませんが、最終チャレンジで土台を修復できる場合もあります。 もちろん、土台が壊れても諦めないでください。 所詮、パソコンです。人体ではあり...2023.01.15dynabook ノートPC(旧東芝)
dynabook ノートPC(旧東芝)dynabook R63 マザーボード移植 R63シリーズの注意点 ロングリリース機(R63やR73 Bシリーズなど)のマザーボード移植は注意が必要です。 外観は同じに見えますが、中身のテクノロジーは時代と共に大きく変わっています。 特にdynabook R63 は初代R634シリー...2022.12.22dynabook ノートPC(旧東芝)