キーボード外し方 dynabook R63 R634

dynabook ノートPC(旧東芝)

キーボードの外し方

キーボードの端を開腹ツールで少し緩めます。(粘着でがっつりくっついています)

シールをはがす感じでキーボードを外します。

3分の1くらいまで外します。

ボトムカバーを外します。

ボトムカバーを外しキーボードケーブルを外します。

引き続き、キーボードを根気よく剥がしてください。

既設のキーボードは再利用しない方は一挙に剥がして良いです。

キーボードフィルムがありますが、このようにはがれてしまった方はこれも剥がしてください。

詳細は下記のページをご覧ください。

以上

詳細は下記動画でご覧ください。

標準キーボード

再生部品工房 ダイナショップ福岡(PCメーカー部品専門店)
パソコン修理を自分で!ダイナショップは検査,整備清掃済の安全な部品を販売中。対象メーカーはdynabook社(旧東芝)、富士通、レノボ、HP、パナソニック、Dell,NEC、VAIO、ASUS社など。初めてでもチャレンジできるように手順も公続きを読む

アキュポイントキーボード

テープ付 dynabook R63/J R63/G R63/G R63/M シリーズ 海外 英語 US キーボード バックライト付き
テープ付 dynabook R63/J R63/G R63/G R63/M シリーズ 海外 英語 US キーボード バックライト付き

スポンサーサイト

タイトルとURLをコピーしました