PCリペアテクニック

PCリペアテクニック

他社、他機種の部品利用ができる。部品を理解してリペアに活かす

部品規模国内メーカーと外資系メーカーとの最大の違いは部品調達コストです。ここで言う国内メーカーはdynabook(旧東芝)や富士通、NEC、VAIO(旧ソニー)で外資系メーカーとはHP、DELL、レノボなどの3大大手メーカーです厳密に言えば...
PCリペアテクニック

PCは自分で守る時代!内蔵バッテリーと着脱式バッテリー

ビジネスの基本最近思うのですが、資本主義の末路って客を客とみずに利益とみてしまうことなのでしょうか?もし、そうなら寂しいです。例えば、バッテリー膨張の件で考えてみました。一般人であればバッテリーが膨らんでくると恐怖を感じます。多分10人居れ...
PCリペアテクニック

PIPC版 カードタイプのMicrosoft office のインストール

カードタイプのオフィス止められないマイクロソフトの暴走ですかね(笑)改悪なのか?改良なのか?良く分かりませんね。オフィスのインストール方法が日進月歩でいろいろ変わります。さて、2024年11月現在でのオフィスプレインストールモデルの再インス...
PCリペアテクニック

中古PCを買う時の調べ方

必ずあるトラブル機部品ショップやっているといろいろなことが解ってきます。一番がその問合せの数ですね。特に最近多いのが「奇妙なトラブル」ですが、その多くが「これって単なる故障?」と言うものです。私が最初に思い出すのが旧東芝の「東芝コスミオの液...
PCリペアテクニック

パソコンの互換部品とは

互換部品とはさて、今回はショップにも良く問合せがある「互換部品」について説明します。一般的に「互換部品」という意味をAI辞書で引くと「互換部品とは、純正品を作ったメーカーではない会社がゼロから作った部品のことです。汎用品とは、複数のメーカー...
PCリペアテクニック

ノートパソコンのDVDドライブなどを交換する方法

ドライブを交換する機種に依存したドライブユニット(その機種で使われていたドライブ)を探すのが難しいです。機種に依存するのはフロントベゼルとリアの金具だけです。中のドライブは汎用ですので、ドライブ型番で検索すれば他社で使っていたものなど沢山見...
PCリペアテクニック

ロック型の類似パンタグラフ ThinkPad E15 dynabook G83 V83

Cタイプロック型とはロック型のパンタグラフとは下記ように土台にCタイプのロック用プラスティック部品がついているものです。上記のように上部でパンタグラフをロックします。特徴従来のものとは違い打鍵の強度が増しています。パンタグラフ形状の特徴とし...
PCリペアテクニック

キーボードのキーキャップが外れた方 部品をお探しの方 問合せ方法

問合せ方法電話でのお問合せが多く、電話で詳細な対応をすることが難しいので下記説明にてお問合せください。申し訳ありません。1,自分の機種を把握する先ず、壊れたキーボードが何の機種かを把握してください(大抵は裏側に型番シールが貼ってあります)下...
PCリペアテクニック

SSD換装編 No enough unallocated space on the target disk

容量の差イーザス(EaseUS)のTo do Backupを使ってSSDの換装をしていると下記のメッセージがでました。No enough unallocated space on the target disk直訳:ターゲットディスクに十分...
PCリペアテクニック

Gparted 起動時にエラーがでる

起動エラー今回はディスクフォーマットツールのGpartedのUSB起動ディスクを作ったのですが、起動時にエラーがでます。USBでブートします。エラーメッセージそうすると下記エラーがでます。Boot failure:a proper digt...
PCリペアテクニック

isesamo分解ツール マークが違う!

マーク変更版分解ツールの定番であるisesamoのマーク変更版が再入荷しました。通常はバッテンマークですが、今回は枝豆の割れたみたいなマークです。ただ、これはisesamoのマークだったんです。下記の場所が変わっていますが、海賊版でも何でも...
PCリペアテクニック

諦めるな!キーボードの部品(パンタグラフとキートップ)の最終的な探し方

パンタグラフを探す自分のキーボードの部品(パンタグラフやキートップ)が壊れたら、紛失したら、どうするか?もちろん、ネットで探しますよね。キートップを探すにしても必ずパンタグラフが同じものを見付けなくてはいけません。それがどこのショップでも販...
PCリペアテクニック

ショート動画でセルフリペアのイメージを知ってもらう!

ショート動画セルフリペアを成功させるにはイメージを高める必要があります。そしてその中のリスクを理解し、基本へと進んでいくのですが、まずはイメージを高めるため、動画で説明しています。ファン交換リベットタイプのキーボード交換キーボード修理これか...
DELL ノートPC

DELL ノートパソコンのキートップ/パンタグラフを探す

部品探し今回はDELLのキーボード部品を探してみます。まず、キートップを探す場合、それを固定している「パンタグラフ」が100%同じものものを見付けなければなりません。これ鉄則です。パンタグラフを探す場合、まず機種を目安に探すと探し易いです。...
PCリペアテクニック

なぜ?キートップ パンタグラフが外れるか?修理のきっかけは!

外れる理由キーボードは毎日使うものですから、プラスティック劣化が必ず起こるものです。特にキーボードの種類によっては特定のキーだけが繰り返し修理しなければならないということに陥ります。予防これは無いです。1つ言うなら強く打たないことですが、こ...
タイトルとURLをコピーしました