Panasonic ノートPC Panasonic Lets note レッツノートのテストツール&スペック確認 レッツノートを知る何か調子が悪くなったり、誰かに譲ったりする時は一度、標準のテストツールでデバイスチェックした方が良いと思います。dynabookで言えば「dynabook サービスステーション Ver XX」ってツールが昔ありました。今は... 2024.12.30 Panasonic ノートPC
Panasonic ノートPC Panasonic Lets Note CF-SR3 CF-SR3GK3AS DISオリジナルモデルを買って大きく分かったこと レッツノートが届く先日書いたdynabook VZ/HPL のバッテリーが逝ってしまった記事から数日後、急遽PanasonicのLets note CF-SR3 って機種を買いました。12.4インチの軽量モバイルです。ダイワボウ情報システム... 2024.12.29 Panasonic ノートPC
Panasonic ノートPC Panasonic Lets note CF-FV1の分解 マザーボード コネクター マザーボードのコネクター今日はパナソニック レッツノート CF-FV1の分解をしましたので気になったところをアップします。ネットでいろいろな方が分解説明していますので、詳しくはそちらを見て頂くとして、個人的に気になった点はコネクター類です。... 2024.11.19 Panasonic ノートPC
Panasonic ノートPC パナソニック レッツノート CF-LV7 LV8 LV9 シリーズ 液晶交換 液晶の外し方このパナソニック レッツノート CF-LV7 又はLV8 LV9 シリーズの液晶交換説明します。液晶パネルさえ準備できれば比較的簡単です。注意事項1,フレーム外しの時にフレームを折らないこと。2,テープ付けの箇所の外しを慎重に・... 2024.05.05 Panasonic ノートPC
Panasonic ノートPC 2種類ある Panasonic レッツノート CF-FV1 FV3 FV4 のパンタグラフとその互換部品 2つのパンタグラフPanasonic(パナソニック)Lets Note CF-FVシリーズのパンタグラフを調べました。気になった点アップします。CF-FVシリーズにはタイプ1とタイプ2のような2つの種類のパンタグラフが存在します。タイプ1と... 2024.02.20 Panasonic ノートPC
Panasonic ノートPC Panasonic Lets Note CF-SV7 SV8 SV9 純正 互換 ゴム足交換 CF-SV シリーズ ゴム足左が純正、右が互換ゴム足です。ほとんど同じものです。高さも同じです。裏面には粘着剤が付いています。現在外し方はマイナスドライバーを使います。互換ゴム足の裏面のシールをはがします。貼って完了!簡単です。以上CF-L... 2023.02.14 Panasonic ノートPC
Panasonic ノートPC 注意!Panasonic Lets Note SV7 SV8 SV9のキーボード部品パンタグラフは複数(2種類)あります。 複数あるパンタグラフ型番が無い部品の購入は注意しなければなりません。キーボードの部品(パンタグラフやキートップ)は型番が無いのでキーボードの見た目が同じでも中身の部品が全く異なることがあります。つまりパソコンの製造メーカーからすればキーボー... 2023.01.19 Panasonic ノートPC