オフィスの設定
windowsを初期化後にWord Excelのアイコンが無い場合はオフィスをインストールしなければなりません。
ただ、カードも何もない状態で一体どこからオフィスをインストールすれば良いか?気になるところですので、それを説明します。

パソコンをリカバリーした時のオフィスを再インストールはどうすれば良いの?
一般的にカード付のオフィスは下記のように再インストールします。
プロダクトキー版(従来の方法)
カード添付タイプはオフィスのプロダクトキーを持っていますので、そのキーでオフィスをダウンロード、インストールできます。
サイトにアクセスして「サインイン」→「プロダクトキー」の入力でダウンロード→インストール
マイクロソフトアカウントでサインインした後で下記の画面がでます。
プロダクトキー入力画面が出ない時は一度マイクロソフトアカウントで再インストールされていますので、下記の画面で管理画面の「サービスとサブスクリプション」からダウンロードしてください。
プロダクトキーやマイクロソフトアカウントがあれば何となくわかりますが、デジタルアタッチ版にはプロダクトキー自体添付されていませんのでこのモデルはどうやってオフィスを再インストールすれば良いか?
ちょっと疑問だと思います。
デジタルアタッチ版(新しい方法)
プロダクトキーが無いオフィスをデジタルアタッチ版と言います。
では再インストール方法はどうすれば良いか?
リカバリー後、Word Excel などのアイコンがメニューに無い場合はオフィスがインストールされた状態ではありませんので、まずMicrosoft Store からオフィスをインストールしてください。
再インストール手順
Microsoft StoreをPC内部からアクセスします(webではNG)
サインインしていないことを確認してください。
左側にある「ライブラリ」にアクセスします。
「アプリ」のタグをクリックします。
インストール可能なアプリがでますので、その中からMicrosoft Office Home & business 2021を探します。
下記のように見付けられます。
インスールボタンがありますので、クリックします。
インストールが始まります。
詳しくは下記を参照ください。
ダウンロード→インストールできたら通常通り使えます。
以上