2台接続編 Bluetooth/ブルートゥース機器がどうしても接続できない場合

総合案内
◆記事内に広告を含みます
スポンサーリンク

ショップブログ バナー

機器が接続できない

私はBluetooth/ブルートゥースイヤホンを運転中のハンズフリー電話とウォーキングの時の音楽視聴などに使っています。

2台同時に接続していることになるのですが、どちらかの機器を入れ替えたい場合(例えばスマホからPCへ)1台を削除して接続すれば良いと思うかもしれませんよね。

少なくとも私はそう思っていました。

これ違います。

基本は2台とも切断して、新たに接続し直すのが基本です。

ですから、2台繋がるBluetooth/ブルートゥース機器(イヤホンなど)でも片方がどうして繋がらないなどのトラブルがあります。

これは全てを切断(完全に切り離して)してやり直せば改善できます。

私の体験談

例えば、私は先日下記ような症状になりましたが、基本に戻ってやればできました。

ガラホとスマホでブルートゥースイヤホン(2台同時接続可)で接続中でした。

ノートPCで接続したい思い、まずスマホを切断して、ノートPCをイヤホンに接続しようと思いましたが全く繋がりません。

繋がらないどころかBluetooth/ブルートゥース機器の候補にすらイヤホンが出てこないのです。

基本に返って全部切断後、ノートPCから接続に行くとできました。

もちろん、その後、ガラホから繋ぎに行けば2台同時接続になりました。

翌日、ノートPCの電源は入っていませんので、Bluetoothイヤホンをオンにするとまずガラホに接続に行きました。

いつもならスマホに接続に行くのですが、自動で繋がりません。

スマホを再起動しても、イヤホンをOFF/ONしても、ガラホが最初に接続してスマホが絶対に接続しないのです。

ここでも基本に返ってやればできました。

一旦全部切断し、接続したい機器から接続し、残りを機器の方から接続しにいけば良いです。

その後はBluetooth/ブルートゥース機器の電源を入れたら自動で2台繋ぎに行きます。

結構、この現象は何回かあったのですが、その都度繋がらないスパイラルに入っていました。

以上、どうしても繋がらない時は参考にしてください

タイトルとURLをコピーしました