部品は異なる
見た目全く同じでも中の部品(パンタグラフやキートップ)が異なるものはメーカーキーボードで当たり前です。
それは製造メーカーからすればキーボードが最終部品だからです。
納める業者としては外見(仕様)だけ合っていれば中身が何だろうが問題ではないのです。
レノボやHPはこういうキーボードがかなり多いですが、国内メーカーのPanasonicも同様でLets note CF-SVシリーズでもあります。
いろいろ調べてみると少なくともパンタグラフが異なるキーボードが2種類あるということが分かりました(キーボードの見た目は同じでキーボード型番が違います)
ユーザーから上がってきた情報などを元にキーボードを仕入れて確認しました。
パターン1
右側のシフトキーで説明しますが、下記はキーボード型番(HMB8358CPC11)のものになります。
一般的に部品流通しているキーボードはHMB8358CPC11がほとんどみたいです。
キーボード型番は下記のようにキーボード裏面にあるのですが、これは分解しなければ分かりませんので、一般的ではありません。
こちらの部品は下記です。
パターン2
これとは別に同じシフト(右)でも下記のようなパンタグラフが存在します。
このキーボード型番は不明です。
このように横長のパンタグラフ存在するようです。
これについてはキーボード型番が分からないので、現在調査中です。
※パンタグラフ、キートップはメーカーが部品としてないため、部材調達が非常に困難です。
自分のキーボードはどっち?
自分のキーボードがパターンのどちらになるか?
シフトキーの部品を下記のように確認してみてください。
ちょっとドライバーでキートップを上げてみてください。
こういう形であればパターン1に該当すると思います。
以上