富士通 LIFEBOOK A シリーズ 黄ばんだホワイトキーボードの本来のリファビッシュ(再生)

富士通 ノートPC
◆記事内に広告を含みます
スポンサーリンク

ショップブログ バナー

本来の再生キーボード

以前、私は中国リファビッシュ技術を褒めたたえたことがあります。

これが2019年9月ですから約5年前のことでした。

当時はブラック色のキーボードが多くリファビッシュ(再生)キーボードを使っていても何ら問題はありませんでしたから、このクオリティは素晴らしいと思ったのです。

最近はホワイトキーボードで塗装したキーボードが出回っています。

これがリファビッシュキーボードなのですが、そうなのでしょうか?

ホワイトのキーボード

LIFEBOOK A576 などのホワイトキーボードは年数経過すると自然と変色が黄ばんだように見えます。このモデルのキーボードは特に黄ばみが目立ちます。

このキーボードが再塗装されているケースが多いですね。

本来の再生

本来は「塗る」という再生もありますが、塗っても良いのですが、後処理(表面処理)が塗装のままであえば逆に手垢が付きやすいです。

ですから黄ばみを落とすということをすれば表面処理はせず、本来のキーボードになります。

そこで黄ばんだキーボードを再生してみました。

キートップを全部外します。

ワイドハイターEXの原液に漬けて日光に当てながら3日くらい放置します。

お湯で洗浄します。

日陰で水分を除去します。

組み上げます。

富士通 Lifebook A 576 A577 A5510 シリーズ 黄ばみを取ってリファビッシュキーボード作成 #shorts #キーボード修理 #黄ばみ取り
富士通のLifebook Aシリーズはキーボードが白なので黄ばんだり、汚れたりと汚なくなります。ですから、洗浄剤を使いキーボード真っ白に!以下は紹介です。私は2017年から下記再生部品ショップをやっています。下記が私たちの取り組みです。

そうすると綺麗な再生キーボードに生まれ変わります。

キーボードに関しては表演処理の関係で私はこれが本来のリファビッシュ(再生)と思いますね。

もちろん、文字消えやテカリなどの問題は「塗る」ということが必要ですが、今出回っているリファビッシュキーボードは雑と思います。

それするのであれば表面処理をして欲しいですね。

以上

スポンサーサイト

タイトルとURLをコピーしました