セルフリペア
今回はHP Elitebook830 G5 G6 のゴム足セルフリペアを紹介します。
ご購入者様からレポートを頂きましたので、それをアップします。
この「台座が無い」という意味は下記のようにElitebook830 G5 G6 の場合はゴム足を固定している台座があるのですが、これが取れてしまうということです。
以下、レポートをそのままアップします。
レポート
HP ELITEBOOK830 G6のゴム足が1つとれていたため、dynashopさんから手に入れました。
写真のように、パソコンの足は台座がない状態でしたので、dynashopさんから、台座がないと難しいのではないでしょうか・・・という連絡が入りましたが、自分が考えていた方法でできるのではないかと思って、敢えて取り寄せました。
以下、自分で考えた方法で何とか出来ましたのでご参考までに。
台座を作る
1 (台座の代わりに消しゴムを使いました。)台座の大きさに消しゴムを切って両面テープで貼り付けてから、台座の高さになるように、カッターで切り、台座の下地を作る。
台座を固定する
2 ゴム足は、裏がくぼんでいるので、「リジン」で埋めて、紫外線で硬化させる。(蛍光灯に反射して白く見えています。)
紫外線を当てると硬化します。紫外線が出るライトもついている写真の商品を使いました。
3 リジンが硬化したら、ゴム足を台座に瞬間接着剤で貼り付けます。
強度はしっかりとありそうでしたが、念には念を入れ、裏から木ねじでとめました。ました。(やらなくてもいいかもしれません・・・)
使った木ねじです。
ゴム足を付ける
(今回は、加工がしやすいので、台座に消しゴムを使いましたが、別の素材で良いものがあるかもしれません。)
しっかりと足が取り付きました。
完成!