dynabook 1366×768 HDモデルを1920×1080 FHDにした時の注意点

dynabook ノートPC(旧東芝)
◆記事内に広告を含みます
スポンサーリンク

ショップブログ バナー

解像度を上げる

dynabookシリーズはFHD用液晶ケーブルとHD用液晶ケーブルが分かれているモデルがあります(一部のモデル)

HD(1366×768)からFHD(1920×1080)に変更するときは液晶パネルと液晶ケーブルをセットで交換しなければなりません。

良くパネルだけ交換して「映りません」と問合わせがありますが、ケーブルも交換しなければならないのです。

ただ、液晶ケーブルも全てのパネルに対応しているという訳ではありませんので、実績あるパネルとセットで購入することが失敗しない方法です。

交換時の注意点

FHDパネル交換直後はOSが起動する直前はFHDパネルを認識できませんので映像が出ません。

これは不良でも何でもありませんから心配無用です。

パネルをプラグ&プレイで認識させれば良いだけです。

電源長押しで強制終了した後に改めて電源を入れ直してください。

2回目はwindowsがパネルを認識できますので、FHD 1920×1080の画面になります。

以上

スポンサーサイト

タイトルとURLをコピーしました