部品の探し方
キートップ(キーキャップ)が外れたので、同じ部品が欲しいと下記のような写真を送ってこられる方が多いです。
欲しい部品の写真を送られるのは当然なのですが、キートップはそれを取り付けているパンタグラフの形状が同じものでなければ使えません。
その場合はペアで送って頂くことが良いです。
用語を理解する
そういう方のために先ず、用語から理解ください。
キーボードはこのキートップ、パンタグラフ、ラバードームで構成されています。
この部品は機種によって様々な形状をしています。
ただ、極まれに同じ部品を使っている機種もありますので、簡単に諦めず探しましょう。
1,機種で探す
同じ機種(モデル)の部品(キートップ、パンタグラフ)を探してください。
あれば、それが自分が探している部品と同じものか?を必ず目視で確認してください。
同じものであればその部品を使ってリペアしましょう!
これで終わりです。
2,同じメーカーで探す
これはだめ元修理(チャレンジリペア)です。
同じメーカーで適合するケースも極まれにありますので、見た目同じデザインの機種を探してみましょう
その場合下記のように自分の探しているものと同じパンタグラフを探してください。
目視で同じと思えば恐らくそれは同じ部品かもしれませんので、そのパンタグラフのペアのキートップ(キーキャップ)を探して付けてみてください。
使える場合もあります。
一般的には機種を目安にし、最終判断は目視確認をすればほぼお目当ての部品に辿り着くと思います。
当ショップは下記のように部品単位で細かく写真掲載していますので、ゆっくり目で確認ください。
最終確認
もちろん、同じパンタグラフを見付けてもキートップが同じとは限りません。
それはサイズです。
必ず縦横の寸法を確認し、自分のものとサイズが同じか?を確認して購入してください。
類似部品に注意
dynabookなどはそんなにないのですが、レノボさんやHPさんは本当に類似のパンタグラフなどが沢山ありますので、非常に要注意と思います。
以上