dynabook ノートPC(旧東芝)入荷連絡!dynabook G83/HS G83/KU G83/HU GZ/HシリーズのCPUファン G83シリーズファン dynabook G83 シリーズは初代、二代目の2種類あります。 私たちは常に部品に接していますので、どの機種はどれか?など見たらすぐにわかりますが、一般の方はなかなか分からないです。 ですから今回それを説明しま...2023.05.26dynabook ノートPC(旧東芝)
dynabook ノートPC(旧東芝)2008年モデル TOSHIBA Satellite J72 windows XP モデルを再生部品へ 部品化する 私の部品ショップは基本PCメーカーから直接仕入れたり中国深センのサプライヤーから仕入れて販売していますが、どうしても部品が手に入らなくなった機種などは中古PCを分解して再生部品を作っています。 今流行りのSDGSのですかね(笑...2023.05.19dynabook ノートPC(旧東芝)
dynabook ノートPC(旧東芝)入荷連絡!dynabook ACアダプター 付属メガネケーブル ACアダプターの部品 dynabook Type-C アダプターが少量入荷しました。 次いでにメガネケーブルも多めに仕入れたのですが、このメガネケーブルの問合せが結構多いです。 学校からや企業からの問合せが多く、フリマやヤフオクで売られ...2023.05.10dynabook ノートPC(旧東芝)
dynabook ノートPC(旧東芝)dynabook R634 R63 シリーズをFHD(Full HD)パネルに交換する場合 HD(1366×768)モデルをFHD(1920×1080)にするには・・ dynabook R634 R63 シリーズのFHD用のパネル交換は液晶ケーブルも同様にFHD用ケーブルを使わなければなりません。 パネルとケーブルはセットで考えて...2023.05.07dynabook ノートPC(旧東芝)
dynabook ノートPC(旧東芝)dynabook Bシリーズのタッチパッド クリックデバイス周辺のセルフリペア モデルで構造が異なる dynabook Bシリーズ(B35 B45 B55 B65シリーズ)はロングリリーズ機種ですので、リリース時期でデバイスの仕様がいろいろな箇所で微妙に異なります。 ※dynabook Bシリーズ 姉妹機種が沢山ありま...2023.05.01dynabook ノートPC(旧東芝)
dynabook ノートPC(旧東芝)dynabook 1366×768 HDモデルを1920×1080 FHDにした時の注意点 解像度を上げる dynabookシリーズはFHD用液晶ケーブルとHD用液晶ケーブルが分かれているモデルがあります(一部のモデル) HD(1366×768)からFHD(1920×1080)に変更するときは液晶パネルと液晶ケーブルをセットで交...2023.04.28dynabook ノートPC(旧東芝)
dynabook ノートPC(旧東芝)dynabook S73 SZ シリーズ キーボード型番 G83C000KT6JP 複数のキーボード dynabook S73ベースモデルとしたSZ73や SZ/LSBやSCX73/PLEなど文教モデルも含めるといろいろあります。 ですから、キーボードもいろいろな種類が存在ます。 G83C000KT5JP や G83C...2023.04.28dynabook ノートPC(旧東芝)
dynabook ノートPC(旧東芝)M.2 SSDを起動ドライブにして大容量HDDのデータドライブを作る データドライブが作れるモデル 今回説明するモデルは上記デザインのdynabook T4(P1-T4LP-BL)型番:P1T4LPBLと言われているモデルですが、少し類似モデルについて話します。 今回の四代目Tシリーズの特徴は下記のよう...2023.04.23dynabook ノートPC(旧東芝)
dynabook ノートPC(旧東芝)四代目 dynabook Tシリーズ dynabook BJ65/FS メモリ増設 メモリ増設 dynabook BJ65/FS という機種をご存じですか? これはdynabook社 がコロナ禍にリリースしたモデルです。 本来はB35シリーズの上位機種であるB65シリーズのレビジョンアップ版をリリースしなければならない...2023.04.23dynabook ノートPC(旧東芝)
dynabook ノートPC(旧東芝)dynabook B65/ER 電源入れるとBIOS画面が出る BIOS画面がでる dynabook B65/ER B65/EP などの機種で電源を入れると毎回BIOS画面になる事象があります。 これは電源系の異常ですので、下記をお試しください。 改善する場合があります。 手順 電源ONしてBIOS...2023.04.16dynabook ノートPC(旧東芝)
dynabook ノートPC(旧東芝)三代目 dynabook T/AZシリーズの比較 似ているがパーツが異なる 三代目のdynabook T/AZシリーズは見た目同じに見えますが微妙に違うのでパーツ選定に注意が必要です。 これはリリース時期でスピーカーのアップグレードやデバイスの追加などがあっているからです。 今回はボデ...2023.04.07dynabook ノートPC(旧東芝)
dynabook ノートPC(旧東芝)dynabook R73 B35 B65 などの電源ジャックの外し方 付け方 電源ジャック dynabookの電源ジャックはソケット式が多いです。 昔の機種がガッツリコネクターに合体させるものが多かったですが、最近の機種は下記のような単純なソケット式が多いです。 外し方 矢印の方向に外すとコネクターが取れます...2023.04.06dynabook ノートPC(旧東芝)
dynabook ノートPC(旧東芝)二代目 dynabook G83/HS G83/H G83/KU G83/KV シリーズ USBメモリ/SSDリカバリーで初期化 リカバリー/初期化 出荷状態(購入時の状態)に戻す方法です。 尚、初期化方法には2つあります。1つはHDDリカバリー法、もう一つはUSBメモリで初期化するUSBリカバリー法です。 USBメモリでの初期化の場合は予めdynabookリカバ...2023.04.04dynabook ノートPC(旧東芝)
dynabook ノートPC(旧東芝)要注意!紛らわしい型番 dynabook B25シリーズ 間違い易い機種 パソコン修理屋さんなどが良く問合せられますが、これはその方が良いです。 誤って部品を購入したら大損ですからね。 B25シリーズは大きく分けて3種類ありますが、何一つ部品の互換がありません。 とにかくdynabook B...2023.04.03dynabook ノートPC(旧東芝)
dynabook ノートPC(旧東芝)ノートパソコン キーボードのシリコンクッション/ラバードームゴムを修理する ラバードームリペア キーボードの構成はキートップ(キーキャップ)とパンタグラフ、そしてラバードーム(シリコンクッション)があります。 ラバードームが外れた時のリペア方法説明しておきます。 今回は動画を作ったのでそれを貼り付けておきます。...2023.03.31dynabook ノートPC(旧東芝)